企業理念/企業MVV
温故知新×先見之識
造園業の基本の考えである温故知新(古いものを訪ね求めて新しい事柄を知る)を考えの軸とするがその考えと共に、先見之識(将来の事柄を前もって見抜くことのできる力)をもって常に新しい事柄に挑戦する。
MISSION【自社が社会に存在する意義/目指す理想像】 ・新しい喜び方の提供
VISION【MISSION実現に向けた具体的な方向性】
・ヒトにしかできない価値の提供
VALUE 5Action【行動指針:個々の社員に具体的行動として求める判断基準】
1.質より量
「量より質」を考えるのは、ある 程度成功してからで十分です。まずは「圧倒的な量」と「とてつもないスピード」を意識して、作業を進める。量をこなす中で自分にしか出せない質が磨き上がる。
2.相手を理解しリスペクト
みんな違う業務をしている中 で、それぞれに楽やしんどいなどない。 もしそれがあるのであれば対価や働き方の差がある。相手の立場を理解してリスペクトする中でともに進む。
3.約束は守る忘れない
約束や業務の指示は相手を信頼する中で可能。 その後自分のやるべきことに集中する。忘れられては結局任せる前よりも業務が増える。
4.提案することへ挑戦しよう
安さ、早さ、技術に勝てるのは提案力。 なぜ?を大事にし恥ずかしがらず提案しチャレンジする。純粋で新しい発想を。挑戦は恥ずかしくない。
5.スピードを上げよう
仕事のスピードが上がるということは、自分の技術や知識が高まることに繋がる。手を抜くのではなくスピードを意識することは業務の効率化、技術、知識の向上へと作用する。
会社概要
企業の基本情報
滋賀県を拠点に半世紀以上
官公庁様、企業様、エンドユーザー様のご要望にお応えし営業させていただいております。
商号 | 株式会社花芳 |
---|---|
資本金 | 20,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 芳田真史 |
設立 | 昭和48年5月1日 |
所在地 | 滋賀県湖南市岩根中央二丁目36番地 |
連絡先 | 0748-72-2155(代表電話) |
社員数 | 13名 |
協力企業 | 40社 |
事業内容 | 緑地管理事業 |
沿革
花芳の原点
当社は造園業の基本である温故知新(古いものを訪ね求めて新しい事柄を知る)を軸とし、先見之識(将来の事柄を前もって見抜くことのできる力)に挑戦する会社です。
1973年 | 花芳園芸として芳田耕作により創業 |
---|---|
1975年 | 住宅・外構工事部門発足 |
1978年 | 観葉植物リース部門発足 |
1980年 | 設営部門発足 |
1986年 | 有限会社花芳 設立 |
1992年 | 旧甲西町岩根西区様より高倉神社拝殿改築 |
1993年 | 株式会社花芳へ組織変更 |
2000年 | 旧甲南町長様より個性あるまちづくり事業 |
2003年 | 株式会社花芳 甲賀営業所を開設 |
2004年 | 本社社屋改修増設工事 |
2005年 | 滋賀県造園協会様より卓越した技能、後継者への育成、協会の発展に貢献したことに対して受章 |
2009年 | 滋賀県林業協会様より民有林治山工事コンクール優秀賞受賞 |
2011年 | 岩根まちづくり協議会様より感謝状授与 |
2012年 | 国宝善水寺様より志納證受章 |
2017年 | 湖南ロータリークラブ様より感謝状授与 |
2018年 | 湖南市魅力発展拠点施設HATの運営会社に指名を受け飲食・広報部門を発足 |
2019年 | 滋賀県経営革新企業に認定 |
2020年 | 滋賀県優良工事奨励賞表彰 受章 |
2021年 | 令和3年度建設事業功労滋賀県知事表彰に芳田耕作 受賞 第25回滋賀県優良工事表彰 受賞 |
2022年 | 日本造園組合連合会 ガーデンフォト日本にて中園洋志が第三位入賞 |
2023年 | 当社グループ会社のトータルグリーンサービス(株)が第27回滋賀県優良工事表彰 受賞 |