造園・エクステリア事業

トップページ | 造園・エクステリア事業

日本の伝統を守れる技術

創業50年の歴史を経て技術の伝承に成功した庭師が施工します

技術者・職人が減少している中、創業50年の歴史を経て技術の伝承に成功し若い20~30代の造園職人が育っており本格日本庭園も提案・施工いたします 近代庭園のエクステリアといわれる業態でも当社は本当の技能士が提案し、工事を行います。
また、3DCADや提案においても独自のスタイルで他社との差別化を行っています。
一般の業者様と当社の行うエクステリア工事の技術と提案の差を是非お試しください。


事業内容

技術を根拠に
最適な提案と施工を

新築外構はもちろん、各種専門技術(水道・電気・土木)を持つ当社だからこそできるリフォーム工 事を承っております。外構・庭はお家の顔であり、生活を充実させるものだからこそ流行に流されず、飽きの来ないデザインを優先し、お客様と二人三脚でプランニングいたします。

先進的な御提案を実現

現在のお客様のニーズは多岐にわたり、カタログと平面図のみで空間を創造できるには困難な状況であります。その中で社内に設計部を配置し15年前より3DCADを使用し提案をしております。また2D図面と3Dモデルを統合的に表示でき、両者のコミュニケーションを円滑にする技術であるBIMxも取り入れておりますのでお客様に安心し、満足していただける提案ができると考えます。

 

確かな技術で創造

造園=エクステリアと直結しないというお客様が多くおられますが、そもそもエクステリア(外構)工事というものは造園(空間を造り出す)工事の派生する業態であります、コンクリートやブロックなどの既製の施工方法以外での石を張る、塗料を塗る、空間を演出するといった技術は造園業ならではの技術でありますので他社との違いを感じていただけると考えます。

 

フレキシブルに対応する機械力

県や市、行政関係の土木工事を請け負う当社だからこそ、場所やタイミングに応じて様々な機械を投じることができ、工事特有の埋設して見えない部分に関しての品質保持の施工基準を徹底して施工してまいりますので完成後のトラブルがありません。

 

お客様に直結するコストカットを実現

工事において意外と費用がかさむのは廃棄物やロットによる注文の仕入れ材料超過になります。当社は環境への取り組みと同時に工事のコストカットに取り組むために、廃棄物及び仕入れ材料の分別プラントを2022年に社内に整えることになりました。このことでお客様に届く材料費を圧縮できることと共に、環境への取り組みにも貢献してまいります。

 

環境への取り組み

環境について

まずはお気軽にお問い合わせください

 
 

弊社では庭木1本の剪定から、大規模な剪定・伐採や外構工事など、多種多様なご依頼を承っております。
「こういう事やってくれるのだろうか」「こんな事頼んでいいのかな」そんな小さな疑問からでも結構です。まずはお問い合わせください。

現地調査

 
 

現地の状況を確認にお伺い致します。 お客様がご在宅いただく必要はございません。お出会いできる場合は、より詳細な状況の確認とご希望をお聞かせください。

プランニングと御見積り

 
 

お客様のご要望に合わせたプランを3D-CADや絵などで提示させて頂きます。 ご要望に沿えるよう、何度でも修正・改善致しますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

御契約

 
 

提示致しましたプランとお見積もりにご納得いただけましたら、ご契約となります。

着工

 
 

ご契約頂きましたら、工事着工となります。 弊社では周辺環境への配慮を十分に踏まえて工事を行っておりますが、 お客様や周辺の方々のご希望がありましたらお申し付けください。

御引渡し

 
 

作業完了後、ご要望に沿った内容となっているかご確認下さい。 「もう少しこうであれば」といった事などがありましたら、ご遠慮なくお申し付け下さい。 出来る限り対応させて頂きます。 お客様のご納得後に、請求書を発行致します。 特殊な場合を除き、料金はお引渡し後のお支払いとなります。